10月8-9日 水無川真沢~祓川の遡行

10月の3連休は会越方面のルートを考えていたが、土曜日が不安定そうなので去年から狙っていた水無川の真沢へ。二日間とも快晴!とは行かなかったが紅葉と爽快な沢登りを楽しめた。

10/8(日)

5:40 ゲート-7:20 デトノアイソメ-8:20 御月山沢の巻き 9:50-12:30 北沢出合-13:20 幣ノ滝上C1
千ノ沢小屋までの林道に車で入ろうとしたところ砂防工事で通行止め・・・いきなり出鼻をくじかれたが3km程度なので気を取り直して歩き出す。
4年前に登ったオツルミズ沢出合を過ぎ、デトノアイソメまで淡々とアプローチ。時期も遅いのでデトノアイソメの雪渓は消えていたが、御月山沢出合のゴルジュには大きな雪渓がかかっている。ここは左岸ルンゼから草付をトラバースして高巻き。

GR260555-2

GR260557-2 ルートファインディングは比較的容易だが足元が悪く、スリップすれば雪渓に吸い込まれる。初心者不可の高巻だ。最後は懸垂下降で沢床に降り立ち、1時間半ほどで巻きが終了。

GR260558

西沢出合を過ぎてからのゴルジュ帯は一見して通過不可能なので、右岸の草付を高巻いて40mの斜め懸垂で処理。

GR260563

降り立ってすぐに関門ノ滝(50m)が姿をあらわす。美しい直瀑だ。

GR260578-2

関門ノ滝は左壁をロープ1Pで登り、続く30m逆くの字滝も左から1P。その先にも10m級の滝が連続するが全て直登可能。総じて岩も硬く快適な登攀が楽しめる。

GR260580-2

GR260586

GR260592-2

周囲が開けてくると沢は100m級の大滝をかけて二俣に分かれる。水無川北沢/真沢の二俣だ。本当に素晴らしい景観なので大休止。ここまで曇りがちだったが、晴れ間が広がり紅葉も見事だ。

GR260595-2

GR260597

真沢から落ちる幣ノ滝(150m)は右壁をフリーで登り、傾斜が立ってきたあたりで1Pロープを出す。冷たい水流に手を突っ込みながら斜上トラバースし、左壁のブッシュを繋ぎながら落ち口へ。ムーブは大したことないが、ヌメってプロテクションも取れないので緊張した。

GR260604-2

GR260607

幣ノ滝を登りきったところで13時。進もうと思えば進めるが、この先に良さそうなビバークポイントも無いので適当な川原を整地してツェルトを張った。
スラブの沢という事で薪も期待していなかったが、かき集めれば朝晩と焚き火を楽しめるぐらいの量は確保できた。思いもかけず快適なビバークとなり、19時頃就寝。

GR260612-2

Untitled

 

10/9(月)

5:45 C1-6:10 白龍ノ滝-7:10 祓川大滝-8:20 登山道-9:30中ノ岳-10:45 日向山-11:55 十字峡
朝も焚き火で体を温めて5時半ごろから行動開始。ビバーク地からすぐの20m滝は右壁にロープを出して快適に登る。

GR260615-2

20m滝の上で沢が急激に狭くなり右へ大きく回り込む。核心となる白龍ノ滝(50m)だ。

GR260620-2

GR260623-2

GR260625-2

登った記録も見ていたので一応取り付いてみるが、右上する凹角のラインは逆層かつリスやクラックも乏しくかなり悪そう。メンバー全員とも絶対に登る!という意気込みでは無かったのでロワーダウンで敗退。左岸のルンゼから簡単に高巻き、ドンピシャで落ち口に出ることができた。

白龍ノ滝の先には小さな川原があり幕営適地となっている。昼くらいまでに幣ノ滝を抜けられればここまで足を伸ばすのもありだと思うが、薪も無いし増水にも弱そう。よっぽど急ぐ必要がなければ幣ノ滝を抜けた場所が最適だろう。

GR260628-2

ここを見送った先が真沢と祓川の二俣。祓川からは祓川大滝(250m)が落ちている。圧倒的なスケールに少々気圧されるが落ち口付近まではほぼフリーで快適に登れる。落ち口付近だけ1Pロープを出して突破。落ち口から振り返ると対岸には越後駒ヶ岳と極楽尾根。やはり水無川流域のロケーションは素晴らしい。

GR260636-2

GR260637

GR260652-2

続くチムニー状滝を二つ越えると沢は一気に癒し渓の源頭となり、やがて登山道に合流。

GR260661-2

GR260669-2

GR260671-2

中ノ岳まで標高差350mアップを黙々とこなして山頂には9時半頃到着。晴れたりガスったりですっきりしない天候だが紅葉は見ごろで、下山中もあちこちで目を楽しませてくれた。

GR260677-2

GR260679-2

十字峡までの道はかなり急でしんどいが、飛ばせば昼前に降りられるかも・・・というしょうもない考えのもと猛ダッシュ。おかげで早く下山できたが猛烈な筋肉痛に2日ほど苦しめられた。
三国温泉で汗を流して渋滞の中帰京。昼に下山したのに東京についたのは19時でした。